音楽科教育理論研修会 終了

テーマ 小学校における歌唱の指導法について
日 時 平成24年11月9日(金) 13:25〜16:00     
会 場 江別市立大麻西小学校
講 師 瀬川  香 氏
(岩見沢市立日の出小学校 教諭)
参加者 約30名
研修会

ようす
   
(1)公開授業
 はじめに、講師の瀬川氏の指導による授業公開を参観しました。 学芸発表会を1週間後に控えた大麻西小学校5年生の児童に、発表曲である『With You Smile』の歌い方を指導していただきました。
 フレーズを大切にして伸ばす音を伸ばし切ること、ハ行の音はすばやく出すようにすることなど、具体的でわかりやすい指示が次々と出されました。45分という短い時間の中で、子どもたちの歌声が見事に変化し、参加した先生方も感心していました。
 最後に、参加者も一緒に子どもたちと合唱し、あっという間の公開授業が終了しました。
(2)研修会
 授業終了後、会場を移動して研修会が行われました。
 講師の瀬川氏がこれまで学び、積み重ねてこられた歌唱指導の方法について、資料と実際に指導してこられた子どもたちの歌声(音声と映像)をもとに、おもに次のような内容で講義していただきました。
  ○歌唱指導における学年到達目標
  ○歌声向上のためのキーポイント
  ○おすすめの曲
  ○指導の工夫
  ○よい声で歌うために
  ○歌う姿勢
  ○パート分けのポイント
 いずれの内容も、講師が実際の指導の中で実感されてきたことばかりで、たいへん勉強になりました。
 また、参加者から、日頃の指導の中で疑問や課題に感じていることについて質問が出され、講師から明快な回答を得ていました。
 限られた時間の中で、たいへん有意義な研修会となりました。